25件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

尾道市議会 2019-09-18 09月18日-05号

ことし春の選挙では、透析治療が始まり、病気心配する声もあったようにお聞きします。そんな声に、一人ぐらいそんな議員がおってもええんじゃないんと、あくまでも弱者の代表として、人に優しく、困難を抱える人であっても政治への道は開かれている、そのことをみずから体現する覚悟を決められ、見事に賛同を得て当選されました。 そして選挙後、ことし5月の臨時会では総務委員会で質問をされました。

尾道市議会 2019-03-19 03月19日-05号

その他、瀬戸田診療所外来患者数及び入院患者数について、瀬戸田診療所の受水槽の設置と断水時の対応能力瀬戸田診療所での透析治療の検討、費用における消費税増税の影響、新改革プラン地域医療構想市民病院における実質収支、新改革プラン策定スケジュール市民病院の建てかえ、市民病院とみつぎ総合病院を比較しての医師数患者数関係性について質疑、意見、要望があり、理事者よりそれぞれ答弁がありました。 

庄原市議会 2017-06-28 06月28日-04号

外来診療については、これまでどおり整形外科泌尿器科、眼科等維持して、人工透析治療も継続するというように聞いています。しかし、市民の皆さんへの周知が不十分で、よく知られていません。新聞記事を見て、外来そのものもなくなるのじゃないかという誤解もあります。病院設立経過をよく知っている行政、また、覚書・契約書を結んでる行政として、今後どのように対応していくのか、お伺いしたいと思います。

府中市議会 2016-03-03 平成28年第1回定例会(3月 3日)

そして、本題となります北市民病院透析機器の一部――5台を有効活用を目的として府中市民病院へ移設したことについてですが、このことにより一部の住民の方に透析治療廃止等の御心配をおかけしたことにつきましては、おわび申し上げたいと考えております。そのような心配はなく、引き続き現体制治療が行われる予定であることについても、説明をさせていただきました。

福山市議会 2013-09-20 09月20日-06号

透析患者には人工透析治療は切っても切り離せないものであり,命をつなぐものである。そのためには,透析施設通院する必要があるが,所得制限タクシー券もなく,通院補助もない。これまで福山重症心身障害者福祉年金通院費に充てていた人も多くいたが,今回は廃止になり多くの人が通院に関して支障を来すことが懸念される。 福山重症心身障害者福祉年金について再度,慎重な視点から審議をお願いする。 

福山市議会 2013-09-03 09月03日-01号

透析患者は,人工透析治療は切っても切り離されないものであり,命をつなぐものです。命を維持するために,週3回程度透析施設通院する必要があります。病気のため職業につくこともままならず,多くの方が車の運転はできないためタクシー病院を往復していますが,出費がかさみ,透析患者は厳しい生活を余儀なくされております。

廿日市市議会 2011-09-16 平成23年第3回定例会(第4日目) 本文 開催日:2011年09月16日

また、透析治療通院に利用しているある人は、週3回、600円で通院できるので助かっている。更に別の人は、100円なので外出しやすいと、閉じこもりがちな人たちを誘って利用していると言います。このようにさくらバスは、交通弱者対策として、市民生活するための要求を満たす大事な手段一つになっています。

府中市議会 2011-02-28 平成23年第1回定例会(第1号 2月28日)

府中北市民病院については、統合後の体制も考慮しつつ、透析液供給装置及び溶解装置を更新して、最新の透析用液材を使用した、よりよい透析治療を実施します。  湯が丘病院は、備後地域における精神科医療中核病院として、関係機関と連携しながら、引き続き地域の心の健康を守る病院としての役割を果たしていきます。

東広島市議会 2009-12-08 12月08日-02号

患者数は23万7,000人、国は、透析治療のために年間1兆2,000億円もの巨額の費用負担しておるのが現状であります。 こういう状態が進んでいけば、国や市民負担する医療費についても大変な問題となってまいります。このような実態の中で、これを解決していくためには、原因は食生活に起因することが大であり、行政としても考えるべきところが大きいと思うわけでございます。

尾道市議会 2008-12-05 12月05日-01号

関連して、他の委員より、旧因島・瀬戸田地区透析治療患者への支援制度についてただしたのに対し、理事者より、合併前の市・町独自の支援制度を5年間経過措置で実施していると答弁がありました。 これに対し、同委員より、制度統一の際には一定の水準に引き上げる必要があるのではないかただしたのに対し、理事者より、必要に応じて支援制度の実施を検討し、水準についても研究していきたいと答弁がありました。 

府中市議会 2008-12-04 平成20年第6回定例会(第2号12月 4日)

この12月1日の広報の中に、腎臓障害者通院助成金として、人工透析治療のために通院した場合の交通費で、バス運賃相当額の4分の1の額を補助するという、こういう、広報の中にございました。現在、人工透析の方は、大体週に2回から4回、1回につき4時間ぐらいの時間を要する透析治療が必要となっており、これはほぼ生涯にわたり続けなければ命にかかわるということになります。

神石高原町議会 2007-09-20 09月20日-02号

それから、福祉課の方の部分についてお伺いしますが、腎臓機能障害者支援事業でございますけれどもが、この人工透析治療を必要とする腎臓障害者に対しまして交通費を支援しておられますけれどもが、もう、1回通院当たりバス往復運賃の4分の1を助成されておるわけですが、この現在の人数は28人というふうに表示してあったと思うんですが、この人数の中でどこの病院が多いというか、県立小畠病院に14人ぐらいではないかというふうに

福山市議会 2003-06-25 06月25日-05号

さらに,透析治療は厳しい食事制限を必要とし,透析食治療の一環として支給されていましたけれども,この外来透析食費健康保険制度の改正により自己負担となり,月に7000円から9000円もの負担が必要になっております。透析患者の中にはこうした高負担に耐え切れず,透析食を食べられない方々も出てまいりました。 

  • 1
  • 2